着物de初詣

予定通り、着物を着て初詣に行ってくる事が出来ましたー!
着物1月3日
初詣に行ったのは、我が家から歩いていける距離にある、近所の神社です。
氏神様に新年のご挨拶するのが大事なので、毎年初詣はここに行っています。
今年は、歳徳神のいらっしゃる恵方が南南東で、この神社も我が家から見て(多分)南南東のに位置しているので、恵方参りにもなって、一石二鳥とゆー。
新年のご挨拶と、今年1年無事に過ごせるよう祈願してきました。
小さな神社ですし、元日ではないので、私と母以外の参拝客は…1人いただけでした。巫女さんも宮司さんもいらっしゃらなかった…(汗)。
とりあえず、三が日中にお参りに行けたので、自分的には及第点。

初詣の後、従姉妹が帰省している叔母宅へ。
一番上の従姉妹は、帰省中でも、パソコンに仕事のメールが届いてそれに頻繁に返事を書いてて(英文!)、忙しそうでした。今はモバイルでどこでも仕事が出来て便利な分、休み中でも拘束されてしまうんですね…(滝汗)。
次女の従姉妹は、旦那様と一緒。私は、彼女たちの結婚式が、新型インフル流行真っ直中で出席出来なかったため、旦那様とは初対面。実物は写真よりさらにイケメンでした。
青年海外協力隊でモザンビークに行っている、末っ子の従姉妹とも、国際電話でお話が出来ました。久し振りに声を聞いたのですが、とても元気そうで安心しました。ブログの更新が止まっていたので心配していたのですが、現地のネット接続の機械が壊れていて使えず、更新したくても出来なかったとの事。もうじき復旧するそうなので、更新が楽しみです。

本日着た着物も、全てリサイクル品です(笑)。
買ってからまだ一度も着ていなかった着物なので、デビューさせる事が出来て大満足。薄黄色に薄紅色の糸が交ざった織りになっていて、とても綺麗な色の着物なのです。
昨日は時間がなくて半幅帯でしたが、今日はちゃんと洒落袋帯でお太鼓にしています。この帯も、本日デビューです。
合う帯がなかなかなくて、着られずにいる着物が結構あるのですが、汎用性の高い帯が手に入ると、着られる着物が一気に増えます。この帯、本当に色んな着物に合うんですよー。しかもリバーシブルで両面使えるんです。反対側は別の色の無地で、また違った着物に合わせられます。
去年リサイクルで見つけた帯なのですが、ものの良さを考えると、値段間違ってつけてませんか? って感じに安かったので、即買ってきた品。ホント購入して良かったー!

着物de正月

新年、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

お正月なので、着物です!
着物姿
…本当は、着物を着て初詣に行きたかったのですが、昨日の疲れで撃沈して、二度寝して起きたのが夕方だった(出掛けられる時間には、すでに外は薄暗かった)ため、着物着ただけで諦めました…。
明日はもうちょい早起きして、リベンジしたいと思います。

ちなみに、自分で着物の着付けしてます。(リアル知人の方はご存知だと思いますが、それ以外の方も日記読む事あると思うので、念のため)

去年は、着物の方まで手が回らず、最後に着物を着たのが、確か去年の正月…という体たらくっぷりだったので、支度に少々時間がかかってしまいました。
浴衣も結局着ませんでしたしね…。
継続的に着ていないと駄目ですね、忘れそうになってました。
一応ギリギリで、手が覚えていてくれたって感じでしたが…。危険! 危険!
1時間以内に着付けてはいますが、頻繁に着ていた頃は、十分強でしたからね…。
でも、一番時間がかかったのは、髪をアップにする事だったとゆー。…縮毛矯正でサラサラストレートにしちゃったので、まとまらないまとまらない! …多分、それで20分ぐらい消費した気がします(笑)。
そういえば、舞妓さんがヘアトリートメントしすぎてサラサラの髪にすると、髪結いさんに怒られるって話をどこかで聞いた事があった記憶があるのですが、…なんかすごく納得。

しかし、今確認したら、着物、去年のお正月に着たのと同じ…。
一昨年着た着物を、去年着たのと勘違いしていました…。
でも、帯と羽織が違うと、雰囲気が変わりますね。それが着物の良い所!
とはいえ、2年連続で同じお正月に同じ着物…というのも、なにかちょっと勿体ない気がするので、明日以降は別の着物を着たいと思います。
折角、着物いっぱい持っているのに、着なかったら勿体ないですもの〜。
そんな私の着物は、和装下着以外は、ほとんどがリサイクル品か、お下がりです(笑)。
お金をかけずに着物生活がモットー。
去年は、あまりに着物を放置しすぎたので、今年はもう少しは着ていきたいな…。
特に、お正月期間中なら、あまり悪目立ちしないので、着物を着るチャンスなんです。
着物はどうしても着ているだけで目立ちますし、贅沢品と思われがちですからね。お下がりはタダだし、リサイクル品は安いものだと、野口さんでお釣りが来るんですけれどね〜。あまり知られていないのが残念。
着付け教室も「公民館」や「生涯学習センター」や「交流館」のような公共施設での教室なら、安い料金で、かつ勧誘や着物を買わせられる事もなく(公共施設は、営利事業禁止されてるので)、着付けを覚えられますしね。
自国の民族衣装、もっとみんなが着るようになればいいのにな…。

着物でご年始

 祖母宅へ着物を着て、年始の挨拶に行きました。
年始の着物
昨日は体調が悪かったため、着物を着られるかちょっと心配しましたが、今日は万全ではないにしろ、なんとかなりそうだったので、決行。
しばらく着ていなかったので、ちゃんと着られるか不安でしたけれど、手がしっかり覚えているものですね。問題ナッシングでした。
雪の問題を考え、やわらかものではなく、気軽な織りの着物に。
…着物も羽織りも、リサイクル品です(苦笑)。
今、日記見返して、去年の初詣の時と、帯と帯締めと帯揚げの組み合わせが一緒だという事に気が付きました。そして、草履も! 
お気に入りなんですね、この組み合わせ(爆)。
去年は、新型インフルのゴタゴタで、ほとんど着物を着られず仕舞いでした。今年はもう少し機会を作って着たいなーと思います。せっかく持っているのに、着ないの勿体ない!
出掛けなくても、お部屋でファッションショーとかしよう…! 虚しくなんかないやい!

従姉妹達に、お年玉代わりに、手作りのアクセをプレゼントしてきました。
キラキラストーンデコのアメピン。
…お年玉上げられるほど稼いでないので、自分の腕でカバーです(滝汗)。
祖母宅で、叔母さんの実家から頂いたというお餅を御馳走になりました。やはり、生餅は旨い…!
多分、杵と臼でついた餅。叔母さんの実家は…大規模果樹農家だったので、我が家よりも農家っぷりが凄いです…。
ちなみに母の実家は、元大工の棟梁だったので、私の小さい頃はやっぱり伝統的なお正月やってましたよー。今は大工やってませんけどね。


雪、結構積もりましたよー。
元旦の雪の庭
画像は昨日の時点での庭。プランターの上に積もっている雪の厚みが分かっていただけるでしょうか。
今日も断続的に降っていたので、さらに追加されているものと思われます。
これくらい降れば、かまくら作れるのになー(←お前は子供か/笑)。

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
今年もどうかよろしくお願いいたします。

…という事で。
始まってしまいましたねぇ、2009年。
昨年は世界も日本も激動の年というか…終盤になって、一気に不況の荒波にもまれた年でしたが、今年はどういった年になるのでしょう。
少しでも明るく穏やかな年になってくれればいいのですが…。

本日は、昼を過ぎてから、初詣に出掛けてきました。
例年、日付を過ぎてすぐ、元朝参りにいくのが定番化していたのですが、あまり体調が芳しくなかったのと、足首が痛かったので、寒さが厳しい夜中のお参りは控えさせてもらいました。

目と鼻の先の神社にお参りするためだけに、着物に着替えて出掛けました(笑)。



これは、祖父の妹にあたる方に頂いたウールの着物。
梅の柄なので、いつかお正月に着たいと思っていた着物です。
帯や羽織はリサイクルショップで買った物。

…お正月でさえ、誰も着物姿の人なんていませんでしたけれどね(苦笑)。
神様にも、今年も1年よろしくお願いします、とご挨拶してきました。
元旦にどうしてもすべき事は成し遂げたので、帰るなり、バタンキューで寝てました。起きたら、夜の8時過ぎ(苦笑)。
おもちウマー。

綿入れ半纏

昨日の日記で、「そろそろ…」と言っていた、綿入れ半纏(どてら)。
本日、無事準備しました。寒くならないと使わないものなので、押し入れの上の天袋に、圧縮して保存してあるのですよ(笑)。
しばらく外に干して風を通して、準備万端。
今日から早速着用です。

柄はこんな感じ。


お寿司屋さんの湯飲みか(笑)!?
と言うような、魚の漢字がずらり。
そして、画像では分かりにくいかもしれませんが、うっすらと麻の葉文様も全体にプリントされていたりします。
襟元は、黒のベルベット。

リサイクルショップで入手したものです。
地元の衣料品店では、こんな凝ったモノは店頭にないので、結構お気に入り。
(…web通販で探せば、色々見つかるとは思いますが)

作務衣の上に綿入れ半纏ルックが、これからのお家スタイルになります。
今までは、作務衣の下に色々重ね着していたのですが、そろそろそれだけでは寒くなってきましたので。
日常着物は無理だけれど、せめてもの「和」生活…!

祖母の着物

先日の秋祭りの日、祖母の着物を着たので、祖母の家にも寄って着物姿を見せてきたのですが…その時に、また新たに着物を頂いてしまいました!

それが、これです。



グレー地に幾何学模様っぽい柄なのですが、所々にピンクのお花もあって可愛いのです。
アンサンブルなので、お揃いの羽織もあります。

袷の着物なので、早速着てみました。
帯は着物を着始めた頃にリサイクルで買った紬の昼夜帯。両面使えて便利なお気に入り。(表の柄の面にかなりの汚れがあるので、非常に安かった)着付け教室の時にも使用しました。
着物を頂いた場合、実際に着て見せに行くのが一番だと思うので、祖母宅に披露しにいった所、…またまた、新たな着物を頂いてしまいました!
今度は色無地。
祖母のお姑さんの着物を染め直したものだそうです。受け継いでいけるのが、着物の良い所ですよね。
色無地は流石に、普段に着るタイプの着物ではないので、ちょっとよそ行きの場所に着ていきたいと思います。
着物は高級品ですが、着ないまましまい込まれてしまうのが、一番勿体ないですよね。最近では自分で着物を着られる人が少ないので、仕方がないのかもしれませんが…。着るたびに、誰かに着付けて貰わないととなると、頻繁に着る気にはなれませんものねぇ。身近に着せてくれる人がいない場合、お金払って美容院でしょうし。私も、もしそうだったら着ないと思いますもん。
着られる技術を身につけた以上、なるべく機会をつくって着ていきたいと思います。


ひめちゃんは、体調が急変した時に比べれば元気なままではあるのですが、傷や脱毛の方は悪化している気がします。
リスは自咬癖があるので…一度傷を負ってしまうと、治すのが難しいのですよね。手乗りリスなら、エリザベスカラーも可能なのかもしれませんが…。
食欲は相変わらず旺盛です。プチトマトが非常にお気に入り。ガツガツ食べます。


衣替え

数日遅れとなりましたが、和装関連の衣替えもどきをしました。
…着物の箪笥の、防虫香を入れ替えただけなんですが(苦笑)。
本格的には、やはり晴れている日に作業したいですもの。
着ていない着物を、一度箪笥から出してやって、室内で広げて風を通すだけでも、随分と違うのです。
しかし、なんだかこのまま梅雨突入しそうなので、超微妙(滝汗)。
クリーニングに出す、ウールの着物の選別もしました。
ウールの着物は、普通のクリーニング屋さんに出せるので、手入れが楽です。
労力気にしないなら、自分で洗う事も出来るんですけれどね。…我が家は最近、鳥の糞公害が酷いので、広げて干さなければいけない物は難しいのです。
6月は、薄物に移行する前の単の時期。
ウールや紬以外の単はほとんど持っていないので、今月はいつにも増して、お手軽お着物姿になると思います。
洋服も、月曜から、学生さんが夏服になって「ああ、衣替えだなぁ」という気分になりましたが…、この気候では、涼しくて気持ちいいではなく、まだ寒いよ! って感じですよねぇ。

しかし、気候が悪いですねぇ。
心臓の調子は、かなり駄目駄目です。1日に2回以上動機の発作が起きる事も。耳鳴りも一日中している感じですし、なんだかなぁです。
寝込んで動けないほどではないので、寝て回復→行動を繰り返していたら、生活リズムが滅茶苦茶です(苦笑)。
いつもの事なんで、開き直って、動ける時に動くしかないでしょう。

問題解決…だと思う(笑)。

昨日のピンチの件。
…素直に、和服で行きます。多分。体調を崩さなければ。
まさか、グレーのビジネススーツで行くわけにもいかないし。手持ちのワンピースも…目上の方ばかりが集まる改まった場所には…相応しくなさそうですし。(念のため、主催者側に確認したら「礼服で」との事でしたので)
着る事にしたのは、母が、親戚の挨拶回りや私の七五三の時などに着た、淡いピンクの付下げ。母所有の着物の中では、結構出動回数が多かった品らしく、惜しくないから気を遣わずに着ても良いよ…との事。
帯は、父が母に結納の品で贈った袋帯。
その他の小物類なども、全部問題なく揃っていました。
これなら、礼装の範疇のはず。
いちお、試しに今日の夕方、全部着付けてみたのですが、特に問題はなさそうです。二重太鼓の方が、一重太鼓より早く結べるかも。
髪も、自分でアップに出来ますし。
美容院に行かなくても、和服が着られるって、めっちゃお得感(笑)。
…そして、すべて手持ちの物で間に合いそうなので、支度出費ゼロ!
いやホント、これで臨時出費なら痛かったです。
こんな心配しなくてすむよう、少し痩せなきゃ(爆)。

そうなると、残る問題は、やはり天気ですね。
小雨ぐらいなら、なんとかなりますけれど、土砂降りだったりすると…。雨コートは持っていますが…、度胸がいりますよねぇ。
あと気温が、とてつもなく暑かったら厳しいです。私、汗っかきなので…。
天気予報は、一週間先までしか詳細な予報が出ていないので、祝賀パーティーの日のお天気は、まだ不明なのですが。
こればかりは、自分ではどうしようもない事なので、神頼みしかありません。
ベストは、曇りで涼しく!

着物のお礼にレッツゴー

昨日は、先日着物を頂いた大叔母のお宅に、改めてお礼に伺いました。
勿論、頂いた着物を着て行きましたよ〜。



普段に着物を着る時は、大抵半幅帯なのですが、今回の着物は訪問着(小紋風にも着られる)なので、久し振りに名古屋でお太鼓を結びました。忘れていたらどうしようかと思いましたが、特に問題なし。
日中暖かい日だったので、袷では暑いぐらいでした。
五月も中旬を過ぎたら、気温次第では単で良いと言われていますしね。

ただ、前日に果てしなく心臓の調子が悪くて、午後はまるまる寝て過ごしたようなものだったので、実は外出できるのかさえ不安でした。
いちお、無事行ってこられましたが、疲れから早々に就寝…。
今時の幼稚園児でも、こんなに早く寝ないだろという時間に布団に入りました。(そのせいで、夜中に猛烈にお腹がすき、一度起き出してホットミルクを飲みましたが)


今日は、今度は母の具合がよろしくない…。
なんだかなぁです。
私自身も、昨日や一昨日よりはマシという程度。身体が重くて耳鳴りが止まりません。
気候が悪いんでしょうね…。

着物を譲って頂きました。

今日、大叔母さんから突然電話があり、着物を譲りたいのでいらっしゃいとの事。祖母宅でお会いする約束をしました。
その大叔母さんとは、今月初めのお祭りの時に、着物を着ている姿でお会いしていたのです。私が普段にも着物を着ている姿を見て、そんなにしょっちゅう着物を着るなら、箪笥にしまいっぱなしになるよりは…と考えてくださったそうで。

で、いそいそと祖母宅に出掛けていって、実物のお着物を見てびっくり。
あああ、あの、えーと、これってもしかしなくても訪問着なんじゃ…。
しかも、着物と帯の柄がおそろい。その上、普通にありがちな花柄じゃなく、唐子柄…! 通好み系だ…。


↑こちらは帯の方の刺繍部分。


もう一揃えは、白地に黒の麻の葉文様の…小紋かと思いきや、これもちょっと訪問着っぽい。斜め方向に裾にいくにしたがって、文様の線が太くなってグラデーションになっているんですよ。その展開の仕方が絵羽模様ともいえなくない…。しかも、所々金糸で縫い取りがあるのです。
とはいえ、ぱっと見は小紋なので、カジュアルにも着られそうです。



↑こんな感じ。画像だと黄ばみのように見えるかもな部分は、金糸の縫い取りです。

その大叔母さんは、昔、和裁をされていて、自分でも着物を縫ったりしていたそうですが、それだけでなく、かなりの数、着物を誂えてらしたとか。
若向きで、ご自分では着にくくなった着物を持ってきてくださったそうです。
ありがたや。
…私の目から見ても、非常に質が良くて高価そうなお着物で、恐縮してしまいました。もうちょっと普段着系の着物(ウールとか紬とか小紋)だと思っていたので。
これから先、結婚式のお呼ばれなどに重宝しそうです。あと数年はまだ、振り袖でもなんとかいけると思うのですが、…例え独身でも、若くなくなったら、無理に着るのは格好悪いし、ルール違反だと思いますし。


立夏を過ぎて、陽が長くなってきました。
明るいからと思ってのんびりしていたら、時刻的には夜になっていてビックリ。
でも、明け方は本当に涼しくなります。昨夜は、寒さでなかなか寝付けませんでした。かさばるからと羽毛布団を、しまってしまっていたのが失敗でした(別の部屋の押し入れの中/泣)。
仕方なく、部屋にある物で、かけられそうな布を探してその場をしのぎました。まだしまっていなかった綿入れ半纏とか、インド綿のマルチカバーとか(苦笑)。


近所のスーパーで、また金属片混入があったそうです。
これで、同じスーパーで3度目です。その店舗だけに集中しているというのは、やはり怖いですね。ちゃんと確認しつつ食べないと…。

| 1/2PAGES | >>

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

モンハン公式情報

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM